mai’s story
初めまして。 酒本麻衣(さかもとまい)です。


私は2016年から夫の酒本信太と二人でmaishinta、
そしてIRIS SUNというふたつのユニットで歌をうたっています。
初めましての方へ、自己紹介をさせてください。
私は日本の宮城県のとても小さな村で育ちました。
中学からは仙台の私立の女子校へ通い始め、ミッション系の学校だったそこでは
毎年、人道支援を行う方がゲストにきて講演会が頻繁に開かれていました。
そして15歳の時にネパールで働く高津亮平さんというNPO職員さんの講演を聞き感動し、
17歳の時に単身ネパールを訪れます。
ひと月ほど高津さんファミリーのお宅にお世話になりながら、いろんな場所でボランティアをさせていただきました。
その後、大学を卒業した2009年から独立して
ネパールに関わる様々な仕事を行う中で、「社会起業家」と呼ばれるようになりました。
ネパールの女性をサポートするためのNPOを運営したり、
人身売買の被害にあった女性の仕事を作ろうとオーガニックコスメブランドを立ち上げたり、
そういった仕事をする中でTEDなど様々な場所で講演をしたり、
エッセイを出版したり、「情熱大陸」をはじめたくさんの新聞や雑誌に出演し、
東京の一等地である表参道にショップを立ち上げ、投資家にプレゼンテーションするなど、
とにかく、独立してからはものすごく忙しく働いていました。
私の活動は外から見たらとても成功していたと思います。
でも、私自身はヘトヘトになっていました。
「このままでは続けることができない。」
疲労感がピークに達した2016年、私は実験をすることにしました。
「それまでネパールの女性へ向けていた関心や愛を、自分自身に100%向けてみて、何が起きるかみてみよう。」
一人一人が自分を幸福にできれば、サポートする側もされる側もなく、対等に世界が調和できると思ったのです。
私はそれまで外側に向けていた意識の全てを内に向け、
自分のうちに溢れてやまない「表現したい」という気持ちにただ従い始めました。
そして、なんの脈絡もなく(エピファニーというのでしょうか)
私はあるとき、藪から棒に「歌おう」と決めて、
ヴォイストレーニングの個人レッスンに行ってみました。
そこで、私は、これまでの人生最大の声が出たのです。
その時、先生が「これがあなたの本当の声だよ」と言ってくれたことを覚えています。
その声の大きさ以上に、体の細胞の全てが震えることのその気持ちよさに私は感動し、
「体ひとつで私たちはこんなに幸せな体験ができるのだ」ということに気づきます。
思い出した、といった方が正しいかもしれません。
その日以降、私は世界に一つだけの宝物を手に入れたような気持ちで過ごしていました。
そして、そのレッスンの体験から一週間後に、
私は未来の夫となる音楽家の酒本信太に出会います。
恥ずかしながら、ほぼ初対面となる初回のミーティングで
寝坊をして40分も遅刻をしてしまったのですが、
その間に私がかつて喋ったTEDスピーチを見てくれた彼は
そのインスピレーションから詩をかいてくれて、
それが私たちが最初に作った曲、アルバムのタイトルでもある「HOHOEMI」となります。
(↑こちらは2016年の夏にネパールを二人で訪れた時の映像です)
「HOHOEMI」が生まれてから、私は音楽製作に没頭するために、
表参道のショップを閉じたり、サポートをしてくれていた素晴らしい投資家たちに頭を下げて
会社の規模を縮小したりと様々な変化を要しましたが、
自分の奥深くからやってくる興味関心に従い続けました。
そして、音楽製作を始めて3年が過ぎた頃に、赤ちゃんを授かり、
現在は娘と夫と3人で、私の生まれ故郷の宮城県の小さな町に暮らしています。
ここで私たちは日々を愛でながら、音楽を作り続けています。
この6年間でレコーディングを終えた曲は205曲あり、まだまだこれから完成させたいスケッチ段階の曲が膨大にあります。
(↑出産前の最後のライブ@タワーレコード渋谷)
先にも書いた通り、実は2016年から、そして特に娘が生まれてからのこの2年半は、
外からの情報を積極的に取り入れていなかったため、web.3やNFTについても全く知らずに過ごしていました。
今年の5月に娘がこども園に入園することが決まり、私たちはフルタイムのアーティストとして
改めて活動を再開しようというタイミングで、この概念を知りました。
実はこの6年間、私たちはピュアに自分たちの作りたい音楽を作って生計を立てるということの難しさを感じ続けていました。
音楽を作り、聞き手に届けるという過程を進めてゆく中で、
それまで起業家として自分でプロダクトを製造して販売していた私にとって、
とても不可解なことがありました。
それは、最大手であるApple MusicやSpotifyに作品を提出すると、
作り手であるアーティストが自由に値付けができないということでした。
これまで私はオリジナルのコスメを製作し、自身で値付けをして販売することが当たり前だったので
自分で作ったものを勝手に、しかも、ものすごい安価で値付けされることがまかり通っていることに
とても違和感を感じました。
そして、アーティストはプラットフォーム側に搾取されているとはっきりと感じました。
私たちはApple MusicやSpotifyから自分達の作品の全てを救出した時、本当にホッとしたことを覚えています。
そして、自分達の感覚に沿った値付けをおこなって自分達のオンラインショップで発表することを始めました。
それはとても心地よい感覚で、私たちはこれからも既存の音楽業界の慣習を無視して、
自分達の好きなように作品を発表してゆこうと決めていました。
そして、2022年6月3日の夕方、私の世界にweb.3やNFTについての情報が一気に舞い込みました。
全身鳥肌が立つような感覚に襲われながら、私は少ない日本語の情報を取り入れ、
英語の情報を翻訳にかけて読み、この世界で起きていることについて学びました。
現在も学び続けていますが、これは自分が体験しながら学ぶのがもっとも早いと感じて、
信太とこの情報を共有し、6月7日の夜にコレクションを発表することにしました。
実は、この6年間で製作してきた音楽の他に、
私は2018年に日本語で約12万字の長編小説を書きました。
私たちが製作してきた音楽と、その小説の世界は実は重なり合っていて、
この小説の世界を含む作品化をなんらかの形でできないかと模索していました。
それが、今回の<planet matisse>のコレクションに繋がっています。
このコレクションは私たちの人生の全てが詰まっています。
私たちは音楽を作りながら、世界に貢献したいという気持ちが強くあります。
そして、これから成長してゆく娘にも、この世界は素敵な遊び場だということを伝えたいと思っています。
私たち自身が、喜びと共に、自由に表現をして、それがNFT作品となって良いコレクターに届き喜ばれる。
そしてそのNFT作品は一つの生命体となって、人から人へ渡り歩き、それぞれの作品の命を生きて全うしてゆくこと。
そのことに、私たちは心の底からワクワクしています。
ぜひ私たちの作品を皆様のコレクションに加えていただけたら嬉しいです。
私たちは人生を通して、作品を作り続けてゆくことと思います。
そして皆様のコレクションに加わった私たちの作品はそれぞれに一つの生命体として命を全うすることと思います。
国境を超えて、地球中にいる、私たちの音と共鳴する仲間に出会えることを、私たちは待ち望んでいました。
心から、この作品を世界中の人に届けたいと願っています。
そして、共振する人たちとdiscordやメタバースで出会い言葉を交わせる日を楽しみにしています。
まずは111のkeyが持ち主のもとへ行き渡った時に、planet matisse行きの宇宙船の待合室としてdiscordを開きます。
そして次は1111のkeyが行き渡った時に、宇宙船はplanet matisseに到着し、メタバース場で音楽会を開催します。
そこから先は、オンライン場での活動はもちろん、
リアルなスタジオの製作や、コレクターのいる国を訪問してのリアルなライブなど
私たちが音楽を通してやりたいことは無限に広がっています。
一緒に楽しみましょう!
WAGMI!
酒本麻衣 Mai SAKAMOTO
追伸:
長い自己紹介を読んでくださってありがとうございます。
お礼と言ってはなんですが、私たちの6年間の歩みが結晶化されたアルバム「HOHOEMI」の全曲をここに貼り付けておきます。
楽しんでいただけますように;)
酒本麻衣 MAI SAKAMOTO
(旧姓:向田麻衣)
アーティスト / 起業家
1982年 宮城県生まれ。米国モンタナ大学中退、上智大学中退、慶應義塾大学総合政策学部卒業。
15歳の時にネパールで働く人道支援活動家と出会い、17歳でネパールへ渡りNGO活動に参加。2009年、大学卒業と同時にコスメを切り口にネパールの女性の美しさを引き出す〈Coffret Project/コフレ・プロジェクト〉を開始。
2013年にはネパールの身寄りのない女性たちが誇りをもって働くことができる場所を作ろうとオーガニックコスメブランド〈Lalitpur/ラリトプール〉を立ち上げる。
仕事をするなかで、TEDを始め、様々な場所でのスピーチや講演の依頼が増えはじめ、経験を重ねるうちに声の持つ不思議に目覚める。自身で詩を書き、朗読を始める。
2016年、のちに夫となる信太との出会いをきっかけに、歌と音楽制作を開始。
Lalitpur表参道店を閉店し、事業規模を縮小。
その後は信太と共に自然豊かな奥武蔵にプライベートスタジオを構え、約3年間、楽曲制作を行う。その間に制作した楽曲171曲は期間限定のストリーミング配信を行い、収益は全額ネパールへの支援金とした。
2019年、信太と共に音楽レーベル 8th MAY Records 設立。ふたりのユニット maishintaとしては3枚のフルアルバムをリリースし全国のタワーレコードで販売したのち、ベスト盤「HOHOEMI」を発表。信太と共に行う、ピアノと歌の即興制作プロジェクトIRIS SUN(イリス・サン)としては3枚のフルアルバムをリリースしている。
出版:『美しい瞬間を生きる』(ディスカバー21)
受賞歴:2012年・エイボン女性年度賞、第4回ユースリーダー賞 等
登壇歴:TED x Sapporo/ TED x SFC 等 メディア出演歴:『情熱大陸』 等
▼
ENGLISH HERE
MAI SAKAMOTO
Artist / Entrepreneur
Born in 1982 in Miyagi Prefecture, Japan. Dropped out of the University of Montana in the U.S. and Sophia University in Japan. Graduated from Keio University, Faculty of Policy Management.
At the age of 15, she met a humanitarian aid worker in Nepal, and at the age of 17, she moved to Nepal to participate in NGO activities. In 2009, upon graduating from university, she started the Coffret Project to bring out the beauty of Nepalese women through cosmetics.
In 2013, she launched Lalitpur, an organic cosmetic brand, to create a place where Nepalese women who had no relatives can work with pride.
In the course of her work, she began to receive an increasing number of requests to give speeches and talks at various venues, including TED, and as she gained more experience, she became aware of the wonder of the voice. She began writing her own poetry and reciting.
In 2016, she met her future husband, Shinta, and started singing and making music. She closed her Lalitpur Omotesando store and downsized her business, and then set up a private studio with Shinta in the nature-rich Okumusashi area, where she produced music for about three years.
The 171 songs they produced during that time were streamed for a limited time, with all proceeds going to Nepal.
In 2019, she and Shinta established a music label, 8th MAY Records, and released three full-length albums as a unit, "maishinta", which were sold at Tower Records nationwide, and a best-of album, "HOHOEMI". She has also released three full-length albums as IRIS SUN, an improvisational piano and vocal project with Shinta.
Awards: 2012 Avon Women's Award, 4th Youth Leader Award, etc.
Appearances: TED x Sapporo/ TED x SFC, etc.
TV: "Jounetsu Tairiku", etc.